2005-02-04 [長年日記]

1 [memo]アリと組織と脇役の研究

不要な部分の役割。ちょっと面白かった。

ちょっと違うけど…例えば
駄目なんだけど、ちょっとだけちゃんとしている所がある。もっと駄目過ぎるところがある。駄目過ぎるところが底上げされると、ちょっとだけちゃんとしているところ駄目過ぎに昇格。

ちょっと違うけど…例えば
駄目過ぎるところがあって、駄目過ぎるところは、ちゃんとしているところに頼る。ちゃんとしている所は悩まされる。駄目過ぎるところを切り捨てる。ちゃんとしている所はやりたかった事ができるようになる。でも、悩まされた部分で得た何かを得られなくなっている?

ちょっと違うけど…例えば
カラスに悩まされた東京都はカラスを減らす対策をした。鳩が増えて鳩のフン害が発生した。フン害を理由に鳩にエサを与えないで下さいと、フン害対策に乗り出す。
鳩にエサを与える人はフン害はイヤじゃない人が多いと思う。ちょっと寂しい人とかが多いような気がする。フン害の影響を受けない人がエサをやっていて、その人に鳩にエサを与えないでもらうような手段は他にもあるような気もする。
カラス対策は必要、フン害対策も必要、イタチごっこのようでいて、イタチごっこでないような事がある気もする。中国では鳩を食うとインタビューに出た中国人が言っていた。
鳩を食うか食わないか。あ、そいう事じゃないか。

リストラで疲弊感が広がる。
頑張っても給料が上がらなくて疲弊感が広がる。
税金が上がって手取り収入が減るから疲弊感が広がる。

本当に頑張っているかとか、仕事があるという事を思い浮かべてみる。
見込んでいた税金が給与所得の下落で集まらなくなった。税金を増やす、安くないと買わない、安く作る、壊れやすい。そこで、欲しい人にいいものをそれなりの値段で売るという出発点で考えた。例えば、まがい物が出るとか、新しいものを生み続けるとか、考えてみるが、ちょっと難しい。難しい仕組み。

とか、アリンコの研究を読んでから、ボーッと考えたりした。アリンコ手強し、世は情け。午後の昼下がり。まだ昼か。

読むのを面倒臭くする作戦。

2 [Diary]

2月から復活とかいったけど、まだちょっとつまってる。ぁぅ。
更新しようとしてメモ帳にはってそのままがある。さて、どうする?

3 [-] awstats.pl

そういえばセキュリティホールmemoを見て思い出した。先月末にでていて、アレなんでアレしましょう。

と書くと検索してくる人が増えるかどうか試してみるテスト。マニアなヤツはinurlとか使って検索するに違いないから、ここにはこない。